暮しの器 「むぎわら」の日記

元「暮しの器むぎわら」店主の独り言

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

國輔窯(萩)の器の入荷

萩といえば茶陶という感じがありますが、主に普段使いの器を作り続けている窯元もあります。 この度そのような窯元の一つ、國輔窯(中原國輔さん)から何点か作品が入荷しました。 萩焼独特の柔らかさと温かみがあります。 萩の土はあまり焼き締まらず多少染…

宮田竜司さん(益子)の器の入荷

一昨日で変形の器展が終了しました。 ありがとうございました。 3月のテーブル展(3/3〜3/22)はコーヒーVSお茶の器展です。 後日詳しくお知らせいたします。 さて宮田さんの赤絵の器を見せていただきたくて昨日宮田さん宅を訪ねました。 住所を間違えてい…

佐竹康宏展〜木地師の日常〜

山中の木地師、佐竹さんの個展が日本橋三越本店(本館6階美術特選画廊)で開催されます。 期間は3月9日(水)〜15日(火)までです。 佐竹さんは各地の漆器産地に木地師として多大な貢献をされてきました。。 生地を提供するだけでなく弟子も育ててきま…

名残りの銀杏

2月になると春の食材が出回り始めますが、一方では冬の食材が終わりに近づきます。

変形の器展の作品紹介②

昨日に続き2月テーブル展の作品をご紹介いたします。 始めに柳川謙治さん(足利市)の器です。 新しい器にどんどん挑戦されています。 (染付花文散し四方皿:一辺11.5cm×高3cm) (染付笹図隅切豆皿:長径9cm×短径7cm×高2.5cm、染付笹図もっこう皿:長径17…

変形の器展の作品紹介

2月テーブル展の作品を2回のわたってご紹介いたします。 始めに岡本芳久さん(益子)の器です。 釉薬が綺麗で形も使いやすいと思います。 (釉彩もっこう小皿:長径12.5cm×短径10cm×高3cm) (飴釉花形鉢:長径20.5cm×短径19cm×高5.5cm) 次に菊地克典さん…

変形の器展〜2月テーブル展〜が始ります

明後日(4日)からは2月テーブル展として変形の器展が始ります。 変形といっても丸いもの以外という意味で四角、長角、楕円、もっこう等です。 後日詳しく作品を紹介いたします。 (テーブル上の展示) (棚の展示) (棚の展示)

テーブルウェア・フェスティバル2016

先日(1月31日)東京ドームで開催されているこの催しを見てきました(2/8まで)。 いろんな企画があり現代の器事情の一端を知ることができます。 福島県関係では会津漆器と会津本郷焼が参加していました。 会津漆器の参加者からは新しい流れを作ろうという意…

(株)浄法寺漆産業さんを訪ねて

先日所用で盛岡市へ行った際に浄法寺漆の普及に尽力されている(株)浄法寺漆産業さん(盛岡市本町3丁目6-1 Tel019-656-7829)を訪ね、代表取締役の松沢さんにいろいろと浄法寺漆及び漆器について教えていただきました。 松沢さんは気さくで親切な方でしたが…