暮しの器 「むぎわら」の日記

元「暮しの器むぎわら」店主の独り言

2015-01-01から1年間の記事一覧

お酒の器展〜1月テーブル展〜の準備

今年最後のブログです(少ししつこいですね!)。 昨日で終了の予定でしたが、新春第一弾のテーブル展の準備ができましたので様子をご覧ください。 またその際に橋本秀子さんと鈴木傾樹さんの書展も同時に開催いたします。 1月4日(月)より営業いたします。…

今年もお世話になりました

やっと冬らしい日が続くようになりましたね。 さて本日(28日)をもちまして今年の当店の営業は終了いたします。 ありがとうございました。 今年はなんといっても当店の前のビル工事のため5ヶ月間皆様に多大なご迷惑をおかけしたことが心に残ります。 来年…

坂本浩二さん(小鹿田)の作品の入荷

前回の窯焚きで採れなかった当店の注文品の内、今月の窯焚きで採れた分を送っていただきました。 少しですがご覧いただければ幸いです。 (5寸、7寸切立深皿) (そば碗) (5寸、6寸ピッチャー)

京都で出会った器

今回の京都行で出会った器がありました。 展覧会等で見たものです。 水垣千悦さん、浅井庸佑さんの器です。 いずれも素朴でいいですね。 (水垣さんの小皿) (浅井さんの湯呑)

大吉(骨董茶房)さんの目

先日京都訪問の際に、久しぶりに大吉さんを訪ねました。 大吉さんにはいつも使いたい骨董がたくさんあり楽しませてくれます。 美味しい抹茶ミルクをいただきながらの骨董談義です。 若主人の杉本理さんは今や全国的な企画に参加されいて、来年も忙しいとのこ…

2016年前期の企画のご案内

来年前半の当店の企画がほぼ決まりました。 まだ一部確定していないところもありますが、こんな感じでやっていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 テーマ別テーブル展(1〜3月) 1月 テーブル展 酒の器展 (日本酒、焼酎など) 1/4(月)〜1/24(…

年末年始のお休み

今年もあとわずかですね。 当店は年末年始を下記のとおりお休みいたします。 よろしくお願いいたします。 ・12月29日(火)から1月3日(日)

京都は暖か?

12月の中旬でも、まだ天龍寺(京都市)の紅葉を楽しむことができました。 ラッキー! (天龍寺塔頭宝厳院) (同上) (同上) (嵐山の和菓子といえば鶴屋壽さんのさくら餅)

清水しおりさん(北海道当別町)のカップの入荷

清水さんのマグカップとフリーカップが入荷いたしました。 清水さんのデザインはユニークで何かほっとするものがあります。 (マグカップ 2,700円) (上記マグカップの反対側) (マグカップ 2,700円) (マグカップ 2,700円) (マグカップ 2,700円) (マ…

野口義明さんの作品紹介②

昨日に続いて野口さんの作品をご紹介いたします。 この中で麻堆(またい)とは漆で麻布を重ねて作ったものです。 (木曽溜応量椀 12,960円) (木曽溜4.5寸大椀 15,120円) (木曽溜7寸皿 18,360円) (根来6寸鉢 17,280円) (根来丸盆 23,760円、箸 810円)…

パッチワークの展示

12月のテーブル展に合わせて安田美奈子さんと長沼まり子さんのパッチワーク作品を展示していただきました。 地味な当店も華やかになりました。 ご覧いただければ幸いです。 (安田さんの作品) (安田さんの作品) (長沼さんの作品) (長沼さんの作品) …

野口義明さんの作品紹介

野口さんの作品の一部をご紹介いたします。 弁当箱は檜の弁当を漆で仕上げた実用的で本格的なものです。 (木曽溜小判弁当201 14,580円) (木曽溜小判弁当205 15,660円) (木曽溜小判弁当めんぱ型301 16,200円) (木曽溜小判弁当203 18,900円) (木曽溜…

和菓子の会の開催

今年第3回目の和菓子の会は、平田征行さん(平田屋)の和菓子。 一服目は花豆。群馬県産の紫花豆を1週間かけて炊き上げたもの。 二服目は小さめの栗きんとん。茨城県産利休栗を使って作られたもの。今年最後の栗とのこと。 (花豆と薄茶) (栗夢とほうじ…

野口義明さん(木曽)の漆器展(12月テーブル展)及びパッチワーク展

本日(12月3日)から12月のテーブル展が始りました(22日まで)。 今月は野口さんの漆器です。 弁当箱を中心に展示いたします。 同時に安田美奈子さんと長沼まり子さんのパッチワークの作品を展示いたします。 ご覧いただければ幸いです。 (テーブル上の…

2016年渡辺俊明カレンダーの入荷

来年の渡辺俊明カレンダーが蓮笑庵から入荷いたしました。 ご希望の方は当店までご連絡願います。

福島祐子さん(益子)のむぎわら手の器

益子で作陶されている福島さん(工房福島窯)のむぎわら手の飯碗等の器が入荷しました。 当店の名前の由来のデザインです。 機会がございましたらご覧ください。

第3回和菓子の会の開催

今年度3回目の和菓子の会が下記により開催されます。 平田さんがどんなお菓子を作られるのか楽しみです。 まだ参加可能ですので、ご希望の方は当店までご連絡ください。 ・日時 12月5日(土) 午後1時〜4時 ・会場 当店 ・会費 一人500円 ・内容 季…

野口義明さん(木曽)の漆器展について

九州の器展は23日で終了いたしました。 ありがとうございました。 引き続き二宮ゆりさんの絵画展は開催中(30日迄)ですので機会がございましたらご覧ください。 なお12月のテーブル展は野口さんの漆器展です。 12月3日(木)から22日(火)までで…

ぐい呑倶楽部の開催(第3回)

昨夜は今年2回目のぐい呑倶楽部。 今回の会場は本宮市の駅前にある「松宴すげの」さん。 酒杯と日本酒と料理をこよなく愛する会員にとっては絶好の場所。 しかし例よって酒と料理とお話しに夢中になり今回も写真はわずか。 呆れてしまいますね。 (備前杯:…

当店の新たな看板

今年5月から当店の前に新たに4階建てのビルができるということで工事が始まりましたが、これによって当店の看板が道路からほぼ見えなくなりました。 この度このビルが完成したため、大家さんに店子3軒分の看板を新たにビル(当店が入っているオフィスプラ…

二宮ゆりさん(武蔵野美大在学中)の絵画

今回の九州の器二人展と同時に開催されている二宮さんの絵画をご紹介いたします。 こちらの期間は今月末(30日)までです。 若きアーティストの豊かな感性をご覧ください。 (ふらし) (ポワン) (アスパラ) (ムラサキシキブ) (ソーダ水) (横顔) (…

坂本浩二さん(小鹿田焼)の作品

小鹿田の坂本さんの作品をご紹介いたします。 今回は窯焚きがあまりうまくいかず注文品の3分の2しかとれなかったとのこと。残り(5寸皿、ピッチャー、小鉢、徳利、からからなど)は今年の12月末頃になるとのことでした。 よって今回の展覧会の作品は予定よ…

梅田健太郎さんの作品②

続いて梅田さんの作品をご紹介いたします。 (徳利各種) (酒注各種) (ぐい呑各種) (杯各種) (汲出各種) (粉引唐津耳碗) (絵唐津茶碗) (粉引唐津扁壷)

梅田健太郎さんの作品

梅田さんの主な作品をご紹介します。 (青唐津4寸皿) (絵唐津馬盥5寸) (粉引唐津6寸平皿) (粉引唐津6寸角皿) (絵唐津四角7寸皿) (粉引唐津陶板尺1寸) (絵唐津4寸鉢) (絵唐津蛤向付け、長径4.5寸) (絵唐津四方楕円向付、長径5寸) (絵唐津片…

九州の器二人展が始りました

本日(7日)から梅田健太郎さん(唐津焼)と坂本浩二さん(小鹿田焼)の二人展が始りました(23日まで)。 また二宮ゆりさん(武蔵野美大在学中)の絵画展も同時に開催されています(30日まで)。 ご覧いただければ幸いです。

ぐい呑み倶楽部の開催

今年二回目のぐい呑み倶楽部が下記により開催されます。 参加ご希望の方は当店までお申し込みください。 ご自慢のぐい呑みを持参いただき(貸与も可)、秋の夜長のひと時を美味しい日本酒とお料理とお話を楽しみませんか。 記 ・日 時 11月20日(金)1…

九州の器二人展と駐車場

秋の器展が間もなく始まります。 今回は九州の器二人展ということで梅田健太郎さん(唐津焼)と坂本浩二さん(小鹿田焼)の二人展です。 期間は11月7日(土)から11月23日(月)までです。 また同時に二宮ゆりさん(武蔵野美大在学中)の絵画展も開催いたし…

大皿掛け

大皿はどうされていますか。 存在感があって見栄えがするのですが、なんせ大きいので置く場所に困ります。 私の場合押し入れに何枚か重ねて収納したり、一部は季節ごとに出し皿立てや皿掛けに置いて楽しんでいます。 (大皿掛け)

和紙の障子

工房あせりなさんに障子に和紙を貼っていただきました。 また一つ光の楽しみが増えました。

「すげの」さんのお料理

本宮市の商店街にある松宴「すげの」さん(本宮市本宮下町2-3 サンフォニアビル2階 TEL0243-33-5599 JR本宮駅から歩いて5分)へ知人と食事へ。 (サンフォニアビル) (ビルの2階に上がる入口の看板) 若き料理人菅野さんのお料理は季節感がありかつ大胆で…