暮しの器 「むぎわら」の日記

元「暮しの器むぎわら」店主の独り言

2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

太田屋菓子店さんのおまんじゅう

先日須賀川市方面に用事がありましたので、足を伸ばして太田屋菓子店(須賀川市木之崎字箕輪6-102 TEL0248-68-2619)さんにお伺いしました。 太田屋菓子店さんの太田さんとはこの2月に県の地域産業6次化関係の会議で初めて知り合いお話を伺ったのですが、…

「韓国のやきもの」(姜敬淑著山田貞夫翻訳淡交社刊)を読んで

この本は副題に「先史から近代、土器から青磁・白磁まで」と付いているように朝鮮の焼物の流れを網羅しています。 日本では朝鮮の焼物を曖昧な感性・呼び名で表現していることが多いのですがが、それは一面では朝鮮の歴史をきちんと見てないことからくるので…

ゴールデンウイーク中の営業について

いよいよ今週末からゴールデンウイークが始まります。 当店ではこの期間中休まず営業いたします(よって5月4日(水)も営業)ので、お近くへおいでの際には気軽にお茶でも飲みに寄ってください。 食談義、焼物談義等ができれば嬉しく思います。 なお村田森…

たらの芽を今年もいただきました

昨日少し早く起きて、近所にある例年目をつけているたらの木に向いました。 そこは近所の人たちの散歩道になっているので、恐らく今年もほとんど採れないだろうと半分以上は諦めていました。 ところがほとんど手付かずであったのです。これってひょっとして…

小布施堂さんの小布施落雁

小布施堂さんは長野県小布施町にあり、栗菓子を中心に造っている有名な和菓子屋さんです。 このお菓子を初めていただいたのは、故・画工人渡辺俊明先生宅の蓮笑庵においてでした。 先生とお話をしていたときに出していただき、その美味しさがとても印象的で…

三春町の三春滝桜及びかたくりの里を訪ねて

今年は震災と原発事故の影響で三春滝桜(日本三大桜の一つと言われていますが私は他の桜を見たことがないのでよく分かりません)を訪れる人が少ないようだとのことをお客様からお聞きして、急遽休みを利用して昨日20年ぶり位に咲いている滝桜を見に行って…

一貫堂さんのふやき

先日会津方面に用事があり、ついでに会津美里町(旧本郷町)へ行ってまいりました。 焼物関係の施設も見てきたのですが、職員さんにお聞きするとこの震災と原発事故のためお客さんがパッタリ来なくなり開店休業状態だとのことでした。 比較的この事故の影響…

柏木円さん、辻村塊さん、前野直史さん、村田森さんの作品と大吉さんが同時にクロワッサン(4/25日号)に掲載されました

クロワッサンの4/25日号は「京都の手仕事を訪ねて。」ということで特集が組まれています。 この中で当店でも扱わせていただいている上記4人の作品と骨董茶房「大吉」さんに関する記事が掲載されています。 中でも村田さんは4ページにわたって作陶状況や作…

世田谷美術館 塩田コレクション(北大路魯山人)の思い出

昨夜NHK教育テレビ日曜美術館で「白洲正子・祈りの風景日本美の原点へ誘う眼」が再放映されました。 これは現在世田谷美術館で開催(3月19日から5月8日まで)されている「白洲正子 神と仏、自然への祈り」との関連で放映されたのだと思います。 私が…

室田嘉一郎さんの飯碗

焼物の器で特に大切にしたいものに飯碗と湯飲みがあります。 湯飲みはほとんどの作陶家が作りますが、飯碗についてはきちんと作る方は割と少ないように思います。 飯碗は毎日誰もが使う当たり前の物ですが、それには作る方の作陶への姿勢、生き方が反映され…

(有)まめやさんのいり豆

以前に何かの本に、健康維持には豆類、いも類、海藻類の摂取を欠かせてはならないと書かれており、妙に納得した記憶があります。 またたまたま読んだサライにこのまめやさんの記事が載っていて、早速郡山市鶴見担(3丁目1の14 TEL024(922)4517)にあるお…

「モンモ」(ふくしまを楽しむ大人の情報誌)春号の和菓子特集

この情報誌(隔月刊)は福島県の良さをいろんな角度から楽しく美しく紹介していて、多くの県民から支持されています。 私も特に興味のある記事が載っているときに購入しています。 今回は県内の和菓子屋さんが特集されているということで購入しました。 19…