暮しの器 「むぎわら」の日記

元「暮しの器むぎわら」店主の独り言

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

佐久間ブルーベリー園さんのブルーベリー

佐久間ブルーベリー園(田村市滝根町TEL0247-78-3224)さんでは無農薬でブルーベリーを栽培しております。 私は口に入るものは、できるだけ無農薬、無添加、季節のものをと心がけています。 しかしそのようなものを作るのは大変手間のかかることですし、作ら…

佐藤信樹(陶房樹香)さんのテーブル展について

この度佐藤信樹さんの作品のテーブル展を開催することになりました。 そして今回もモード・エルさんのご協力を得て同時開催をすることができます。 期間は8月2日(月)から8月23日(月)までです。 信樹さんは郡山市の安積町で白磁を中心として作陶され…

2010年7月29日の里山の花

本日も近くの里山へ、お店のお花をいただきに参りました。 夏の里山は一週間でかなり様子が変わります。 そして行くたびに新たな発見がありました。 もっともっと感性を高めなければ自然にはついていけないと思いました。 ウバユリ、むくげなどが咲いていま…

かぼちゃとズッキーニのサラダ(盃の四季⑥)

毎日暑いですね。 我家では夏になるとよくかぼちゃとズッキーニを食べます。 ズッキーニは初めて食べたときは全然美味しいとは思いませんでしたが、ゴーヤと一緒で食べているうちにだんだん癖になってしまいました。 今回は焼いたズッキーニを冷やして梅味噌…

nid(ニッポンの イイトコ ドリ を楽しもう) vol.16

このような雑誌があることを最近まで知りませんでした。 インターネットで検索していた時に見つけた本で、MUSASHI BOOKSが年に何度か出しているようです。 今回は「手に心地よい、飯碗・汁椀選び」という題があり、祥見知生さんと高森寛子さんが選んだ器が載…

信濃屋さんの大福餅(和菓子三昧⑥)

信濃屋さんはJR磐越西線の磐梯熱海駅から歩いて10分位の所(所謂会津街道沿い)にあります。 久しぶりにお伺いすると、大福餅を中心に揚げまんじゅう、落雁などがありました。盛夏には水羊羹も作るそうです。 ここの大福餅は餅と餡のバランスがとてもよ…

テーブル展 九谷青窯 染付け磁器など

当店のテーブル上で行う展示会は今回で2回目です。 今後も企画展がある月を除いては、できるだけ毎月実施したいと思いますのでよろしくお願いいたします。 今回は先日訪問した九谷青窯さんから器が届きましたので、九谷青窯展ということで本日から今月一杯…

ふられ男コップ酒?(盃の四季⑤)

以前にもこブログで紹介いたしました勝見充男著「骨董屋の盃手帖」という本の中に、このことについて書かれています。 写真のコップは恐らくそこに掲載されている写真のものと同じてのもの(昭和初期の型ガラスコップ?)だと思いますが、私もこのコップが好…

夏の里山を歩く

昨日一週間ぶりに近くの里山へ花を採りに行きました。 夏は一週間も行かないとかなり様子が変わります。 新しい花は次のようなものがあり、それぞれ美しく咲いていました。勉強不足で名前もわからない花もあります。機会がありましたら教えていただきたいと…

久しぶりに我家の料理

最近怠けていて我家の料理(料理と言えるかどうかは疑問)を載せませんでした。 久しぶりに載せますが、いたってシンプルです。 写真のほかは焼き魚にいり豆((有)まめやーほぼ毎日いただいております)にアスパラマヨでした。 夏野菜が美味しい時季ですね…

角漆工房、余門晴彦さんを訪ねて〜輪島にて

7月3日の午後に高速バスで輪島に着きました。 雨の中、早速角漆工房を訪ね、角有伊さんと偉三郎さんの奥様にお会いすることができました。 画工人渡辺俊明先生が偉三郎さんの器が好きでよく使かわれていたこと、偉三郎さんが何度か会津若松市に来られたこ…

工房千樹を訪ねて

「工房千樹 工房展」が7月1日(木)〜8日(木)まで工房千樹で開催されています。 私は7月2日の夕方におじゃまいたしました。200点ほどの作品が展示されていました。自宅での親子3人での工房展は今回が初めてとのことです。 この工房は、確かな技術…

漆の器を求めて−加賀市山中温泉、輪島市を訪ねて

企画展が終わり、大人の休日倶楽部を利用して、7月2日〜5日まて山中、輪島を訪問し駆け足で漆器などを見てまいりました。 日本人にとって一番身近な器であった漆器が現代では一番遠い存在になっています。 漆の器って私たちにとって一体何なんでしょうか…