暮しの器 「むぎわら」の日記

元「暮しの器むぎわら」店主の独り言

器を求めて

浄法寺(二戸市)へ

浄法寺は日本最大の漆生産地です。 本日塗師平井岳さん(郡山市在住)の案内で浄法寺を訪問しました。 漆畑、歴史民族資料館、滴生舎などで色々と漆のお話を伺うことができました。

第10回仙台・杜の都のクラフトフェア2019

毎年この時期に開催されているこの催し。昨日行ってきました。 商店街とマッチした楽しい企画です。 その中でも特に気を引いたのは、stained glass Gingaさんの古い窓ガラスを使って再生された小皿です。こんなことを実現するなんてすごいと思いまし、お話し…

「えのきだ窯 榎田 智 陶展」開催中

榎田智さんの個展が益子のやまに大塚さんの本店ギャラリーで10月15日まで開催しております。 益子焼の伝統的なもを大切にしながら新しいものにも挑戦しています。 機会がありましたら是非ご覧ください。

益子陶器市での器

明日(11日)から当面土、日のみラポーザさんに居て金直しの相談等に応じることになりましたが、今回は先日の益子陶器市で譲っていただいた器も展示いたします。 少しですがもしよろしければご覧ください。 作者は榎田智さん(益子町)、関口憲孝さん(紫波…

「心地いい漆の器/使い初めはお正月」展を観て

先日スペースたかもり(東京都文京区小石川 お菓子調進所 一幸庵3F)で開催されているこの展覧会を拝見しました。 お正月に向けての様々な漆の器があり華やいだ感じがありました。 中でも『繋ぎ箱』という箱は漆の器の可能性を広げるではないかと思いました…

笠間の陶炎祭と益子の益子春の陶器市

5月の1日と2日、一泊で2つの陶器市に出かけました。 連休の谷間なのでこれまでは比較的人出も少なかったのですが、今回はいずれも例年になく多かったように思いました。 ところで益子の陶器市は益子の作者だけでなく他県の作者の出店も多く、作品を見て…

雪ノ浦裕一さんの器

先日盛岡市で作陶されている雪ノ浦さんの窯(如月窯)を訪ねました。 いろいろと楽しいお話を伺うとともに作品を譲っていただきました。 雪ノ浦さんの作品のをご紹介いたします。 (灰釉7寸皿) (藍釉7寸皿) (藍釉花弁平小鉢) (藍釉楕円皿) (藍釉もっ…

益子陶器市

秋の益子の陶器市は本日まで。 混雑を避けるため店主は4日(金)に益子へ。 当店がお世話になっている作者さんとお話しをしたり作品を拝見したりと超過密スケジュール。 飯野夏実さん、伊藤千穂さん、遠藤薫さん、佐藤敬さん、船越弘さん、宮田竜司さん、柳…

関口憲孝さんの白磁

先日岩手県紫波町で作陶されている関口さんを訪ねました。 白磁の器を主に作られていますが、土物も作られます。 使いやすくてすっきりとした器だと思います。 (白磁長方皿) (白磁10角鉢(小)(大))

佐藤敬さん(益子)の器

5月の陶器市以来久しぶりに益子を訪問。 お店を覗いたり当店とお付き合いのある作者さんとお話しをしたり。 今回初めて佐藤さんにお会いし器を譲っていただきました。 巧みな技でしっかりした器を作られています。 少しだけ入荷しました。 ご覧いただければ…

クラフトフェアまつもと2016

一昨日(28日)、松本市のあがたの森公園で開催されているこのクラフトフェアに行ってきました。 初めての見学だったのでとても楽しみでした。 規模の大きさと種類の多さまた質の高さでは定評があります。 4時間くらい見続けたので少し疲れましたが、お世話…

國輔窯(萩)の器の入荷

萩といえば茶陶という感じがありますが、主に普段使いの器を作り続けている窯元もあります。 この度そのような窯元の一つ、國輔窯(中原國輔さん)から何点か作品が入荷しました。 萩焼独特の柔らかさと温かみがあります。 萩の土はあまり焼き締まらず多少染…

宮田竜司さん(益子)の器の入荷

一昨日で変形の器展が終了しました。 ありがとうございました。 3月のテーブル展(3/3〜3/22)はコーヒーVSお茶の器展です。 後日詳しくお知らせいたします。 さて宮田さんの赤絵の器を見せていただきたくて昨日宮田さん宅を訪ねました。 住所を間違えてい…

テーブルウェア・フェスティバル2016

先日(1月31日)東京ドームで開催されているこの催しを見てきました(2/8まで)。 いろんな企画があり現代の器事情の一端を知ることができます。 福島県関係では会津漆器と会津本郷焼が参加していました。 会津漆器の参加者からは新しい流れを作ろうという意…

(株)浄法寺漆産業さんを訪ねて

先日所用で盛岡市へ行った際に浄法寺漆の普及に尽力されている(株)浄法寺漆産業さん(盛岡市本町3丁目6-1 Tel019-656-7829)を訪ね、代表取締役の松沢さんにいろいろと浄法寺漆及び漆器について教えていただきました。 松沢さんは気さくで親切な方でしたが…

船越弘さん、岡本芳久さん(益子)の器

昨日(23日)益子を訪問し、船越さんと岡本さんの器を譲っていただきました。 船越さんはスリップウェアに岡本さんは釉彩に特徴がありまた型物がいいですね。 機会がございましたらご覧ください。 (船越さんの作品) (岡本さんの作品)

京都で出会った器

今回の京都行で出会った器がありました。 展覧会等で見たものです。 水垣千悦さん、浅井庸佑さんの器です。 いずれも素朴でいいですね。 (水垣さんの小皿) (浅井さんの湯呑)

京都は暖か?

12月の中旬でも、まだ天龍寺(京都市)の紅葉を楽しむことができました。 ラッキー! (天龍寺塔頭宝厳院) (同上) (同上) (嵐山の和菓子といえば鶴屋壽さんのさくら餅)

福島祐子さん(益子)のむぎわら手の器

益子で作陶されている福島さん(工房福島窯)のむぎわら手の飯碗等の器が入荷しました。 当店の名前の由来のデザインです。 機会がございましたらご覧ください。

第15回蔵の陶器市(みやぎ村田町)

昨日今回初めてこの催しを見に行きました(本日まで)。 重要伝統的建造物群保存地区の江戸末期頃の店蔵と空き店舗を活用した陶器市で、町全体で取り組んでいるといった感じでとても雰囲気の良い市でした。 出展窯は81とのこと。 (開催会場の商店街) (…

クラフト市での出会い

今回の小岩井農場のクラフト市で出会った作品をご紹介します。 ・奈良県宇陀市の杉本千裕さんの陶磁のボタン。 陶磁のボタンのシャツに憧れていました。いずれ作ってみたいと思っています。 ・新潟県三条市の渡辺真一さんの糸切り鋏。 良い刃物見ると血が騒…

小岩井農場のどんぐりコロコロの森で開催されたクラフト市

昨日(20日)急遽この催しを見に行くことになりました。 会場は上記のとおりです。 焼き物が多く全部で100軒位のブースが並びました。 見てみたい作品もあり会場内をぶらぶら。 帰りには盛岡の友人と光原社を訪ねました。 (小岩井農場 モ〜!) (会場の…

矢崎春美さんの器

先日日帰りで笠間・益子を往復しました。 年のせいか少しきつくなってきましたね。 笠間では矢崎さんにお会いし作品を何点か譲っていただきました。 あまり作品はなかったのですが、独特の絵付けで面白いですね。 10月の笠間の陶器市にはたくさん出される…

「陶ISM2015夏の陶芸フェス」での出会い

このフェスで出会った伊藤千穂さん(瀬戸)の器。 同じ大きさの織部の小鉢、それぞれに表情があります。 (径約11cmの小鉢)

陶ISM2015夏の陶芸フェス

昨日と本日(7月4日・5日)横浜赤レンガ倉庫で開催されたこの企画。 今年で5回目。 若き陶芸家の挑戦は続く。 (飯野夏実さんのブース)

漆工房くらずさんの箸箱

先日くらずさんから拭き漆の箸箱が届きました。 余門漆芸工房(輪島)の太い箸もばっちり入ります。 (箸箱の蓋を取ったところ) (太い箸を入れたところ) (蓋を閉めたところ 〜ハイポーズ!)

漆工房くらずさんの片口

先日会津若松市にある、うつわの店 蔵´sさん(門田町飯寺字村東327-206 TEL0242-29-0606 HPあり)を訪ねました。 オーナーは元々漆職人で自分でも作品を作っていて(漆工房くらず)、毎月1日〜10日までの10日間だけお店を開けています。 毎月企画がなさ…

中田窯(砥部焼)の器の入荷

砥部焼は磁器で染付が中心ですが、やや厚手で重量感があります。 中田窯はその中で素朴で楽しく使いやすい器を作り続けております。 この度入荷いたしました。 ご覧いただければ幸いです。 (なずな文4寸丸皿) (よれけ縞文5寸リム皿、そば猪口) (波文、…

「テーブルウェア・フェスティバル2015」始まる

昨日(2月1日)からこの催しが東京ドームで始まりました。 2月9日(月)までです。 全国から器に関わるいろいろな業者、作者などが集まり作品が展示即売されます。 時間がなかったので4時間位しか滞在できなかったのですが一日でもなかなか全部は見れない…

粕谷完二さん(益子)の器

一昨日益子へ行った際に粕谷さんのお宅を訪ね、作品を拝見させていただきました。 粕谷さんの作品は先日日本民藝館を見に行った際に気になったものでした。 粕谷さんはご高齢ですがとても溌剌としていて、藁灰釉に魅せられて普段使いの食器を中心に作陶され…