暮しの器 「むぎわら」の日記

元「暮しの器むぎわら」店主の独り言

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ひじきご飯

日本人の主食である米が原発事故によって汚染されていることが明らかになり、毎日マスコミ等で取り上げられています。 福島県が原発の実験場になっているようでとても怒りを感じます。 原発事故は正に過酷事故であり時間も空間も越えてしまいますね。 米の汚染…

朝市(郡山東部ニュータウン朝市)へ行ってきました

今朝は今季一番冷えたようですが、少し早起き(?)して「郡山東部ニュータウン朝市」へ行ってきました。 朝市の魅力はなんといっても生産者とお話しができ新鮮な野菜、加工品などを直接購入できることです。 ここの朝市は中田町の農家の方が多いとのことです。 …

果物王国福島のリンゴをいただく

福島県は果物王国を言われていますが、実際種類も多くまた美味しいものが多いですね。 その他にも野菜王国、魚王国、自然王国でもあります。 しかしまだまだ実感が薄いのはこれらのものがうまく活用されていないためではないか、中央志向ではなく福島県民の生活…

瑠璃釉の器

企画展時に展示させていただいた室田さんの器をお返しに、昨日益子へ行ってまいりました。 昨日は天気も良く暖かかったためか、益子はけっこう人がでていました。 室田さんとお話をしたり、益子町内の器店をいろいろ見てきました。 今回室田さんからは主に瑠璃…

宋の白磁盃

白磁というと一般的には硬質で白いものというイメージがありますが、実際には白といってもその巾はかなりあります。 私の好きな盃に中国の宋の時代の盃がありますが、この盃は生地は薄いのですが形は柔らかく素地の上に白化粧土が施され全体的に淡いクリーム…

原発事故と福島県議選

我家の近くから安達太良山が見えます。 安達太良山は福島県民にとって磐梯山とともにとても大切にしている山です。 この山も原発事故によって汚染されました。 散歩しこの山を見るたびに悲しみと悔しさがこみ上げてきます。 この事故を起こした国と東電のいい加…

生鮭の塩麹漬け

「陶と漆3人の器展」はお陰さまでこの15日で無事終了いたしました。 ありがとうございました。 これからの予定として12月にはいちい窯(美濃焼)の、1月には前野直史さん(京都)のテーブル展を開催したいと思っております。 詳しい内容が決まりましたら…

次郎柿の思い出

次郎柿は静岡県が日本一の生産量を誇る甘柿です。 先日静岡県の知人からこの柿をいただきましたが、大きいのに果肉が緻密で甘みが強く歯ごたえもしっかりしていてとても美味しいのです。 日本を代表する甘柿といわれていますが、なるほどと思います。 この柿を知…

3人の飯碗〜3人の器展から〜

当店では企画の際作者にできるだけ飯碗を入れていただくようにお願いしております。 それは食の一番の基本となるものであり、また作者の食に対する向き合い方が感じられる器だからです。 毎日毎日何気なく使う器だからこそ、平凡でも使い易く温もりのあるもの…

3人の酒盃〜3人の器展から〜

この時期になると日本酒がますます美味しくなります(酒の飲みの言い訳?)。 そんなこともあり3人の方々には酒盃を出品していただきました。 どんな酒盃を使うのかは人それぞれで、誰にでもいいものなどはないように思います。 しかし酒盃によって酒や料理が…

菊地克典さんの作品の紹介

菊地さんご夫妻は長野県の筑北村の山村に住まわれてますが、そこは材料の木の種類に恵まれているとのことです。 菊地さんは今回12種類の木(欅、栃、栗、楡、栓、タモ、キハダ、ミズメ桜、桑、山桜、胡桃、杉)を鑿などで削り、漆(これも樹液)で拭いて作品に仕…

菊地智子さんの器の紹介

菊地さんの器については今年の9月にテーブル展で初めて紹介させていただきましたが、今回は企画展ということでもっと多くの器をお披露目できることになりました。 その中から何点かご紹介させていただきます。 菊地さんは料理が映える素朴な粉引きの器が好き…