暮しの器 「むぎわら」の日記

元「暮しの器むぎわら」店主の独り言

2018-01-01から1年間の記事一覧

fukunomo12月号〜豊国酒造〜

12月の酒蔵は会津坂下町にある豊国酒造さんです。 お酒は純米吟醸ばんげぼんげ。 おつまみはこづゆ(株式会社会津物産)、いか人参(西野屋食品株式会社)、奥会津山芋蕎麦(株式会社奈良屋)、にしんの山椒漬け(松本秀子さん)、ふきのとうの佃煮(会津…

fukunomo11月号〜白井酒造店〜

11月の酒蔵は会津美里町にある白井酒造店さんです。 お酒は純米酒萬代芳。 おつまみは磐梯豆あげ塩(有限会社まめや)、国産なめ茸(桜乳業株式会社)、えごま入り木綿豆腐(株式会社国際米流通センター)、チーズウインナー(株式会社ハム工房都路)、あ…

「心地いい漆の器/使い初めはお正月」展を観て

先日スペースたかもり(東京都文京区小石川 お菓子調進所 一幸庵3F)で開催されているこの展覧会を拝見しました。 お正月に向けての様々な漆の器があり華やいだ感じがありました。 中でも『繋ぎ箱』という箱は漆の器の可能性を広げるではないかと思いました…

fukunomo10月号〜佐藤酒造店〜

10月の酒蔵は郡山市にある佐藤酒造店さんです。 お酒はふじや彦十郎純米吟醸。 おつまみはツブィーベルペースト(ノーベル)、旬菜ぬか漬け(小田原屋漬物店)、豚ロース粕漬け(フレスコ)、菌床しいたけ(テイク) 器:辻村塊、水垣千悦、古伊万里、古瀬…

ぐい呑倶楽部定例会

年2回のぐい呑倶楽部。 今回はさつきさん(郡山市虎丸町)で。 ぐい吞を持参してお料理とお酒を楽しむ会。 今回の一本は寿月自然流特別純米酒(寿々乃井酒造店)。 秋の夜長の楽しいい一夜になりました。

fukunomo9月号〜寿々乃井酒造店〜

9月の酒蔵は天栄村にある寿々乃井酒造店さんです。 お酒は寿月自然流特別純米酒です。 今回私も初めて取材に同行させていただきました。 長年大変な努力を重ねて素敵なお酒を作り続けてこられたのだと思いました。 今回のおつまみは、ごぼ〜のチップ(株式…

SHOKU SHOKU FUKUSHIMA 「器と料理を合わせて楽しみましょうの会」

あさって29日(土)19時〜この会が開催され、私も呼んでいただくことになりました。 旬のお料理と酒器で楽しむ日本酒の世界。 秋の夜長を杯を重ねてお話ししましょう。 ・お料理は小笠原香織さんが担当。 ・お酒は小笠原隼人さん(SHOKU SHOKU FUKUSHIMA…

fukunomo8月号〜佐藤酒造〜

8月の酒蔵は三春町にある佐藤酒造さんです。 お酒は特別純米原酒三春五万石です。 おつまみは梨[幸水](大野農園)、白菜キムチ(石橋淑子)、豆みそ(あぐり工房智恵子の里)、生ハムスライス(ノーベル)、三春三角油揚げ(大畑屋食品)です。 (器:ガラ…

SHOKU SHOKU FUKUSHIMA のグランドオープン

このスナック(郡山市堂前町17-15)は、今月の18日に地域の食と職に出逢うローカルスナックとしてオープンしました。 これからいろんな企画が用意されています。 (HPをご覧ください) 気になる企画がありましたらご参加ください。 私も19日にビールの企…

fukunomo7月号〜峰の雪酒造場〜

7月の酒蔵は喜多方市にある峰の雪酒造場さんです。 お酒は斗南朱雀純米無濾過原酒生詰です。 おつまみはとうみぎ丸(鈴木農場)、会津山菜あじつけ(只見特産)、山菜のしそ漬(小田原屋漬物店)、鯖の干物(大川魚店)、さしこん(大島屋蒟蒻店)です。

寿々乃井酒造店を訪ねて

昨日(15日)fukunomoさんの取材に同行させていただき、天栄村にある寿々乃井酒造店さんを30年ぶり(?)にたずねました。 今回の取材でのやり取りを見ていて、小笠原編集長はじめスタッフの皆さんと酒蔵の皆さんの日本酒愛の結晶がfukunpmoなのだと改めて…

ラ・ポーザさんの器

これまで当店の器はラ・ポーザさん(郡山市愛宕町)の2階に置いていただいておりしたが、この度1階に移動しました。 これまでより少しご覧いただけやすくなったのではないかと思います。 2階に喫茶もありコーヒーなどが飲めます。 気軽においでください。

『SHOKU SHOKU FUKUSHIMA』のオープン

またまたご無沙汰してしまいました。 申し訳ありません。もう少し過ぎると記載する回数が増えると思いますが?。 さて、地域の「食」と「職」に出逢うローカルスナック『SHOKU SHOKU FUKUSHIMA』が8月18日(土)に郡山市堂前町にオープンいたします。 毎回…

fukunomo6月号〜郄橋庄作酒造店〜

6月酒蔵は会津若松市で自社田の酒米で酒造りをしている郄橋庄作酒造店さんです。 代表銘柄は「会津娘」です。 おつまみは酒かすクラッカー(郄橋庄作酒造店)、余蒔きゅうり(長谷川純一さん)、塩茹でうまピー(株式会社おくや)、さくらやきにく(会津畜産…

水無月の頃

水無月(みなづき)は元々は京都で6月30日に食べられる菓子。 この日はちょうど1年の折り返しにあたり、半年の罪や穢れを祓い残りの半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓」が行われます。この日にいただくのがこの水無月です。 しかしこの夏越祓は京都…

「江戸の悪(PARTⅡ)」(太田記念美術館)、ルーブル美術館展(国立新美術館)を観て

先日東京へ所要のために行った際に面白そうだなと思って観た二つの美術展。 少し急ぎ足でしたが切り口の新鮮な楽しい展覧会でした。 「江戸の悪」は浮世絵に描かれた悪をテーマ別に展示し、あるものはおぞましく、あるものはかっこよく、あるものはかわいく…

本物と育てる暮らし〜漆の器展〜

今月の16日(土)から24日(日)まで猪苗代町にあるRoot Shopさん(猪苗代町字清水前2748-1 TEL0120-91-3969 21日は定休)で5人の漆作家による器展が開催されています。 お時間がありましたらご覧ください。 当店でもお世話になりましたet craftの平井…

fukunomo3月号、4月号、5月号〜四家酒造店、大天狗酒造、渡辺酒造本店

私の怠慢でまたしてもご紹介が遅れてしまいました。 申し訳ありません。 これからも器でご協力させていただければと思います。 それにしても福島県のお酒は美味しいですね。 なお今後は器の主な作者名(敬称略)もご紹介させていただきます。 (年のせいか思…

6月のLIFETIME七ツ池和菓子学校

今月の和菓子学校は先日お知らせしましたとおり24日(日)に開催されます。 まだ参加申し込みは可能ですので、ご希望の方はかど屋神山菓子店さん(024-943-1917)までお申し込みください。 内容は ・13:30からの和菓子作り(煉りきり・干菓子)、和菓子と…

LIFETIME七ツ池和菓子学校

一昨日(5月27日)郡山市の七ツ池にあるタイムライフさんのショールームで和菓子学校が開催されました。 講師はかど屋神山菓子店の神山典之さんで、煉りきり(2種)と干菓子を教えていただくと共に本蕨粉によるわらび餅を作っていただきました。 丁寧な指導…

実山椒の収穫

今年は実山椒の収穫時期が例年より十日位早いように思います。 暑い日が続いたせいでしょうか。 我が家にとって肉や魚料理等に欠かせない実山椒。 この時期一年分とります。 葉の花も実もいただける山椒に感謝です。

「LIFETIME七ツ池和菓子学校」の開催

この度ライフタイム(株)さんの渡辺さんとのコラボで下記により和菓子学校を開催することになりました。 神山典之さん(かど屋神山菓子店)による和菓子作り指導、トークショー、和菓子と抹茶の喫茶があります(詳しくは下記)。 期日は5月27日(日)と…

笠間の陶炎祭と益子の益子春の陶器市

5月の1日と2日、一泊で2つの陶器市に出かけました。 連休の谷間なのでこれまでは比較的人出も少なかったのですが、今回はいずれも例年になく多かったように思いました。 ところで益子の陶器市は益子の作者だけでなく他県の作者の出店も多く、作品を見て…

かしわの花山椒鍋

この料理は福森雅武著「土楽食楽」に掲載されているのですが、いただくのを毎年楽しみにしています。 花山椒は雄株につく黄緑色の小さな花の房なのですが、食べ頃になるとあっという間に花が開いてしまうので注意が必要です(花が開くと花粉が出て料理が花粉…

山桜咲く頃

散歩道にある山桜が咲き始めました。 ソメイヨシノとはまた違って楚々とした感じがいいですね。 (山桜) (山桜) この時期になるとタラノキ、サンショウ、アケビなどの新芽も美味しいですね。 なおタラノメ(野生のもの)は原発事故から7年たった現在でも…

桜散歩

桜の晴れの姿を観たい。桜三昧。

花見山公園の桜

3月29日(木)福島市にある花見山公園に行く機会がありました。 この日はぽかぽか陽気で福島市で桜の開花宣言がありました。 同公園では梅、桜、連翹、山茱萸、日向水木、白木蓮などの花が咲いていました。 (桜、日向水木) (白木蓮) なお前夜NHKEテレ…

七ツ池珈琲学校の開催

昨日(18日)と一昨日(17日)郡山市七ツ池にあるライフタイムさんで4回目の珈琲学校が開催されました。 コーヒーと和菓子と器のコラボは好評でした。 私も少しだけお手伝いさせていただきました。 (授業の様子) (授業の様子) (菓子:啓蟄第九候菜虫化…

fukunomo12月号、1月号、2月号〜曙酒造、ほまれ酒造、榮川酒造〜

しばらくfukunomoを私の怠慢でブログに掲載しませんでしたが、昨年の12月の閉店後も器で協力させていただいております。 見開き1〜2ページは12月まではむぎわらで、それ以降は別な場所で撮影されています。 (12月号) (12月号) (1月号) (1月号) …

3月の七ツ池珈琲学校

今週の土、日(17日と18日)は七ツ池珈琲学校です。 まだ定員に少しだけ余裕があるとのことです、 もし参加ご希望の方はフラットホワイトコーヒーファクトリー三春店(024-954-7010)までお電話ください。 なお今回以降はこの学校の開催はしばらくありません…