暮しの器 「むぎわら」の日記

元「暮しの器むぎわら」店主の独り言

2014-01-01から1年間の記事一覧

菊地克典さんの作品

菊地さんから夏の器展に出品いただいた作品は次のとおりです。 (栗角皿14cm、きはだ正方盆21cm) (きはだ長方盆) (欅・栃3.8寸椀各種) (栃レンゲ)

柳川謙治さんの作品

足利市の柳川さんから夏の器展に出品いただいた主な器は次のとおりです。 (白磁捻り小皿、印判手菊文四方小皿、面取り寿文湯呑) (染付山水文5寸皿、染付葉文6寸皿) (青白磁輪花7寸皿、青白磁輪花鎬7寸皿) (染付6寸鉢。青白磁陽刻6寸深鉢)

夏の器展が終了いたしました

しばらくパソコンの調子が悪くブログを更新できませんでした。 やっと元通りになりましたので、またご覧いただけると思います。すみませんでした。 5月は三宅義一さんの個展、和菓子の会、夏の器展と続きましたが、ご来場いただきました皆様に心より感謝申…

「夏の器展」の作品紹介

現在開催中の器展の主な作品を紹介いたします。 と言っても作者ごとの展示状況の写真です。 (青窯の作品) (三宅義一さんの作品) (柳川謙治さんの作品) (菊地克典さんの作品)

「夏の器展」が始りました

本日(5月21日)から夏の器展がうすい百貨店さんの7階イベントスペースで始まりました。 5月27日(火)までです。 ご覧いただければ幸いです。 (全体の展示) (青窯の作品の展示) (三宅さん、柳川さん、菊地さん他の作品の展示)

臨時休業のお知らせ

うすい百貨店さんでの「夏の器展」の開催にともない、当店は下記のとおり臨時にお休みいたしますのでよろしくお願いいたします。 ・5月20日(火) 正午から半日 ・5月26日(月)と27日(火) 各終日

「夏の器展」が間もなく始まります

夏の器展が5月21日(水)から27日(火)までうすい百貨店の7階イベントスペースで開催されます。 三宅吹硝子工房(岡山市)と星耕硝子(大仙市)の吹ガラスの器の他に、青窯(九谷)、柳川謙治さん(足利市)の染付・白磁・色絵などの器、菊地克典さん…

今年初めての和楽会の開催

昨日(17日)当店で和菓子を楽しむ会(和楽会)が開催されました。 今年の1回目は平田屋さんの平田征行さんの和菓子です。 一服目は麩まんじゅう(麩と漉し餡)、2服目は小さい青梅(ぎゅうひと白あんと梅エキス)と寒氷(砂糖と寒天)です。 味はもちろ…

平田屋さんの平田征行さんの和菓子

以前にお知らせいたしましたが、今年第1回目(年4回)の「和菓子を楽しむ会」が間もなく開催されます。 日時は5月17日(土)の午後1時から4時までです。 今回は平田屋さんの平田征行さんの和菓子です。 どんな和菓子を作っていただけるのか今から楽し…

山田絵美子さんの絵画展

先にご紹介いたしましたように山田さんの絵画展も同時に開催されています(31日まで)。 油彩・水彩の絵が全部で7点です。 ご覧いただければ幸いです。 なお山田さんの画歴は次のとおりです。 1983年 福島県郡山市生まれ 2003年 郡山女子大学短期大学部生活…

三宅義一さんの作品紹介(パートⅢ)

三宅さんの主な作品をご紹介いたします。 (ピッチャー各種) (モール口返し大鉢) (モール大鉢) (わっか文台付大鉢) (花器各種) (花器各種)

三宅義一さんの作品紹介(パートⅡ)

引き続き三宅さんの主な作品をご紹介いたします。 (花縁角底小鉢、そば猪口2種) (6寸皿(黒)、泡の赤線巻角底皿、モール小皿) (ぐい呑各種) (片口、ひょうたん徳利) (ボトル各種) (花瓶(小)各種、四角水滴)

菊地克典さん、智子さんの展覧会

現在松本市内で菊地さんご夫妻の展覧会が開催されています。 克典さんは「木と漆2014」というタイトルで5月5日まで、智子さんは「春の器2014」というタイトルで5月6日までです。 毎年この連休の時期です。 会場は中町の蔵みーる中町(克典さん)、蔵シッ…

三宅義一さんの作品紹介

本日から三宅さんの吹きガラス展が始りました。 主な作品を複数回に分けてご紹介いたします。 ところで今は山椒の季節ですね。 毎日が山椒三昧です。 (生けていただいたお花) (コップ各種) (苺プラントタンブラー赤、紫とレーマーグラス) (玉足ビアグ…

三宅義一さんの吹ガラス展が始ります

明日から三宅さんの吹ガラス展が始ります。 期間は5月13日(火)までです。 生活おけるガラスの可能性に挑み続けております。 同時に山田絵美子さんの絵画展(31日まで)も始ります。 山田さんは郡山市在住で子育てをされながらひたむきな情熱で創作に励…

季節は駆け巡る

季節の流れは速いですね。 一日一日自然は変わっていきます。しかし今年も放射線量の関係で地元の山菜類や筍などを自粛しなければなりません。 これってストレス溜まりますよね。 (山桜) (タラの芽) (筍)

こごみを食す

春の山菜のひとつにこごみがあります。 色彩、形、香り、食感がいいですね。 会津のこごみをたくさんいただき早速調理し楽しみました。 (おひたし) (てんぷら、筍と共に)

アケビの花2種

アケビにはアケビとミツバアケビがあるとのこと。 花もそれぞれに特徴があります。 美味しいのはミツバアケビ。 花が盛りです。 (アケビの花) (ミツバアケビの花)

画工人渡辺俊明さんの作品

現在当店にはこんな渡辺俊明さんの作品があります。 ご覧いただければ幸いです。 (陶板画 パリの子供 1997年) (陶板部屋名札「御手洗」) (多色木版画) (多色木版画) (九谷染付ぐい呑と九谷色絵ぐい呑) (九谷色絵盃2種)

杉本立夫さん、加藤静允さんの酒器

現在当店にはお二人の酒器が多少あります。 ひとつは2004年11月の遊泥二人展での寄せ酒器です(ただし杉本さんの盃に少し傷があります)。 他は杉本立夫さんの酒器です。 ご覧いただければ幸いです。 (寄酒器箱書き) (箱の裏書きと酒器) (杉本立夫…

さくら、さくら

桜は今満開です。 散歩の途中の花見です。

三宅義一(三宅吹硝子工房)さんの吹ガラス展のご案内

5月の企画は三宅さんの初の個展です。 三宅さんは舩木倭帆さんのお弟子さんで、現在岡山市内で生活のガラス器を作り続けています。 今回新作もいろいろ作っていただきました。 期間は5月3日(土)から13日(火)までです。 なお同時期に山田絵美子さん…

花よりお重?

桜が咲くと桜のもとでお酒と弁当をいただきたいですね。 でもこの時期夜は冷えるので我が家でいただきました。

和楽会(和菓子を楽しむ会)参加者募集のお知らせ

当店では和菓子好きなお客様と和菓子屋さんのご協力のもと、和菓子を楽しむ会(和楽会)を始めることになりました。 内容は次のとおりです。詳しくは当店までお尋ねください。 なお、1回目は5月17日(土)に平田屋の平田征行さんの和菓子をいただくこと…

土屋由起子さんの絵唐津

土屋さん(由起子窯)は唐津で作陶されています。 唐津の中里隆さんのお弟子さんで主に食器を中心に作り続けています。 唐津の器は一見地味ですがとても料理が映えます。 今回絵唐津の約4寸の小皿(鉢)が4種類入荷しました。 機会がございましたらご覧く…

4月のテーブル展「古伊万里の器展」が始ります

4月のテーブル展は古伊万里を中心とした、いわゆる骨董の器展です。 期間は4月3日(木)〜22日(火)までです。 現代の器の中に骨董の器が混じると少し楽しみが広がるように思います。 今回京都にある骨董茶房「大吉」さんの若きご主人、杉本理さんに普…

神山菓子店さん、改装オープン

郡山市中田町にある神山菓子店さんはしばらく改装中でしたが、このほど内装工事が終わり昨日からオープンしたとのこと(外装は引き続き工事中)。 早速行って参りました。お菓子が嬉しそうに並んでいました。 (玄関) (店舗内) (店舗内) (ショ−ウィン…

小山智徳展を観て

織部はとても好きな器の一つです。 草創期の織部、江戸後期の瀬戸織部、近代では魯山人の織部。 どれも魅力的ですね。 先日渋谷の黒田陶苑さんで開催されている長野の戸隠で作陶されている小山さんの陶芸展を観てきました。 形も釉薬も絵付けもいいですね。 …

ふきのとう咲く

長かった冬もやっと終わりそうです。 我が家のふきのとうも開き始めました。しかし今年も放射性物質が気がかりでいただかないことにしました。

柏木一天・円展の開催されます

伊賀の柏木一天さんと円さんの作品の展覧会が栃木県佐野市のギャラリーファンタジア(高萩町463-2 Tel 0283-21-0820)で開催されます。期間は3月20日(木)から25日(火)までです。 機会がございましたらご覧ください。