暮しの器 「むぎわら」の日記

元「暮しの器むぎわら」店主の独り言

和菓子三昧

第3回和菓子の会

12月10日(土)は今年度3回目の和菓子の会です。 今回は平田屋の平田征行さんです。 テーマはクリスマスの和菓子。 主菓子はコーヒーで、干菓子は抹茶でいただきます。 コーヒーに合う和菓子は初めての試みです。 参加ご希望の方は当店(024-934-5804)…

第2回和菓子の会

昨日(22日)は今年2回目の和菓子の会でした。 今回はかど屋神山菓子店(郡山市中田町)の神山典之さんに作っていただきました。 今回のテーマはハロウィンのお菓子です。 一服目はおばけかぼちゃデザインの練りきりです。 二服目はメレンゲと生砂糖のほう…

第2回和菓子の会の開催

今年度2回目の和菓子の会が今月の22日(土)に開催されます。 時間は午後1時〜4時までです。 今回はかど屋神山菓子店の神山典之さんです。 テーマはハロウィンの菓子です。 どんな和菓子を作っていただけるのか楽しみです。 参加を希望される方は当店ま…

水無月

先日の和菓子の会で太田繁克さん(太田屋菓子店)に作っていただいた水無月。 また食べたくなって太田屋菓子店さんヘ。 この菓子は梅雨の時期にぴったりなように感じます。 7月中は作り続けるとのこと。 こちら(郡山近辺)は7月31日に夏越しの祓いをす…

第1回和菓子の会「夏越の祓いの菓子」

今年の和菓子の会はテーマを設定しました。 今回は上記のもの。 作っていただいたお菓子は「水無月」と「紫陽花」。 水無月は当地方ではほとんど作らていません。 このようなものを節目、節目にいただきたいですね。 水無月、太田屋菓子店さん(須賀川市木之…

和菓子の会の開催

今年度も和菓子の会を開催いたします。 今年はテーマを設けて新しい和菓子に挑戦していただこうということになりました。 第1回目は6月18日(土)午後1時から4時までです。 テーマは夏越の祓いの菓子です。 京都などでは水無月が有名です。 夏越しの祓…

「2016年度 和菓子の会」について

先日関係者に集まっていただいき相談の結果、今年度の和菓子の会は下記の用に決まりました。 今年はテーマを決めて和菓子を作っていただこうというということで、題して「新しき和菓子への挑戦」ということになりました。 初回は6月18日(土)、テーマは…

和菓子の会の開催(第4回)

一昨日(12日)当店で今年度最後の和菓子の会が開催されました。 今回は神山典之さん(かど屋 神山菓子店)の番です。 今回の生菓子であるわらび餅は本蕨個100%の蕨粉を使用したもので、きな粉・蕨粉・餡が一体となったなめらかでとてものど越しの良い菓子…

第4回和菓子の会の開催

今年度最後(第4回目)の和菓子の会が下記により開催されます。 今回はかど屋(神山菓子店)の神山典之さんです。 きっと春らしい和菓子を作っていただけると思います。 まだ参加可能ですのでご希望がございましたら当店までご連絡ください。 (ただし3月10…

和菓子の会の開催

今年第3回目の和菓子の会は、平田征行さん(平田屋)の和菓子。 一服目は花豆。群馬県産の紫花豆を1週間かけて炊き上げたもの。 二服目は小さめの栗きんとん。茨城県産利休栗を使って作られたもの。今年最後の栗とのこと。 (花豆と薄茶) (栗夢とほうじ…

第3回和菓子の会の開催

今年度3回目の和菓子の会が下記により開催されます。 平田さんがどんなお菓子を作られるのか楽しみです。 まだ参加可能ですので、ご希望の方は当店までご連絡ください。 ・日時 12月5日(土) 午後1時〜4時 ・会場 当店 ・会費 一人500円 ・内容 季…

第2回和菓子の会の開催

昨日(26日)和菓子の会が開催されました。 今回は(有)太田屋菓子店の太田繁克さんです。 栗蒸し羊羹と素焚糖(すだきとう)の打ち菓子です。 素焚糖はさとうきび原料100%の奄美諸島産の砂糖です。 あまり市販されていない貴重な砂糖とのことですが、…

「コーヒーと和菓子の会」中止のお知らせ

この会については今月の12日付けブログでお知らせしたところですが、諸般の事情により今回は中止することになりました。 申し訳ありません。 何れ実現したいと思っておりますので、その際にはよろしくお願いいたします。

コーヒーと和菓子の会(予告編)

以前から和菓子によってはコーヒーと結構相性がよいのではないかと思っておりました。 今回お話がトントンとまとまり下記により開催されることになりました。 新しい試みとして楽しんでいただければ幸いです。 詳しくは後日ご紹介いたします。 なお会場であ…

第2回「和菓子の会」参加者募集

今年2回目の和菓子の会が下記日程で開催されます。 今回は須賀川市の太田繁克さん((有)太田屋菓子店)です。 まだ参加予約は可能ですので、参加を希望される方は当店までご連絡ください。 記・9月26日(土)午後1時〜4時

暑中お見舞い申し上げます。

今年の夏は経験したうちでも一番くらい暑いですね。 でもこれからがひと勝負。 体調を崩さぬようお過ごしください。 8月のテーブル展は益子の粕谷完二さんです。 当店では初めてです。 期間は8月6日(木)から25日(火)までです。 後日詳しくお知らせ…

第1回和菓子の会

昨日(13日)今年度第1回目の和菓子の会がありました。 今回は(有)井上商店の安達猛さんです。 一服目(抹茶)は端午の節句(旧節句)にちなみ、ちまきをきな粉でいただきました。 程良いちまきの食感と自家製の香ばしいきな粉の相性がいいですね。 ちまき…

2015年度 和菓子の会 参加者募集

今年度の和菓子の会の日程が下記のとおり決まりましたのでお知らせいたします。 今年度は新たに二本松市の安達猛さん((有)井上商店)に参加していただくことになりました。 第1回目の6月13日(土)です。。 参加ご希望の方は当店までお申し込みくださ…

有限会社 井上商店さんのきな粉、上新粉、豆菓子など

先日二本松市にある(若宮2-164-18)井上商店さんを訪ねお話しを伺いました。 このお店は地産地消と国産品を大切にし、きな粉・米粉・団子粉を製造販売するとともに、それらを使ったお菓子類も製造販売もしております。 原発事故では大きな困難に直面したの…

太田屋菓子店(太田繁克さん)の和菓子

昨日(2月28日)第4回目の和菓子の会がありました。 今回は須賀川市木之崎にあります太田屋菓子店の太田さんの和菓子です。 素朴で季節感のあるしっかりしたお菓子でした。 なお菓子の敷紙には工房あせりなの西森さんの和紙を使わせていただきました。 今年…

第4回和菓子の会

今年度最後の和菓子の会(第4回)が2月28日(土)に開催されます。 今回は太田屋菓子店(須賀川市木之崎)の太田繁克さんの和菓子です。 彼は新潟県の和菓子屋さんで修業されて須賀川市内(旧長沼町)で仕事をなされているので、これまでの郡山のお菓子と…

伊藤幸洋さん(大藤屋)の和菓子

昨日(11月22日)当店で第3回目の和菓子の会が開催されました。 今回は大藤屋の伊藤さんにお願いし写真の和菓子2種を作っていただきました。 いずれも季節感があって彩りも良く美味しい菓子でした。 原発事故などもあり沈みがちな日々がまだまだ続いており…

第3回和菓子の会

今年3回目の和菓子の会が11月22日(土)午後1時〜4時まで開催されます。 今回は大藤屋商店さん(郡山市片平町)の伊藤幸洋さんにお願いしております。 若き和菓子職人としてどのような季節の菓子を作っていただけるのか楽しみです。 まだ若干席に空き…

木村宗慎著「一日一菓」(新潮社刊)

「一年間三六五日、菓子と器をかえて解説を附した茶人の人気ブログを書籍化」とのこと。 和菓子のくくりを大きくとらえ、またそれに対する器の使い方もある時はバシーと決め、ある時は自由奔放です。 しかもいずれもどこかゆったりしています。 これは単なる…

第2回和菓子の会の開催

8月23日(土)今年2回目の和菓子を楽しむ会が開催されました。 今回はかど屋(神山菓子店)さんです。 夏の名残りと秋が近いことを感じさせる菓子でした。 一服目は葛焼きです。葛と餡の美味しさと香ばしさのある素朴な菓子です。二服めは干菓子です。夕…

今年初めての和楽会の開催

昨日(17日)当店で和菓子を楽しむ会(和楽会)が開催されました。 今年の1回目は平田屋さんの平田征行さんの和菓子です。 一服目は麩まんじゅう(麩と漉し餡)、2服目は小さい青梅(ぎゅうひと白あんと梅エキス)と寒氷(砂糖と寒天)です。 味はもちろ…

和楽会(和菓子を楽しむ会)参加者募集のお知らせ

当店では和菓子好きなお客様と和菓子屋さんのご協力のもと、和菓子を楽しむ会(和楽会)を始めることになりました。 内容は次のとおりです。詳しくは当店までお尋ねください。 なお、1回目は5月17日(土)に平田屋の平田征行さんの和菓子をいただくこと…

神山菓子店さん、改装オープン

郡山市中田町にある神山菓子店さんはしばらく改装中でしたが、このほど内装工事が終わり昨日からオープンしたとのこと(外装は引き続き工事中)。 早速行って参りました。お菓子が嬉しそうに並んでいました。 (玄関) (店舗内) (店舗内) (ショ−ウィン…

市川孝展と小麦饅頭

福島市ある器・ひつじぐささんから市川孝さんの個展の案内状をいただき観てきました。 私は市川さんという作者の名は聞いたことがあったのですが個展を観るのは初めてでした。 じっくり観ているうちに市川さんの作品はどれも生活の匂いがしているのを感じま…

くず焼をいただく

以前に暑い夏の京都をうろうろした時にいただいた、ある和菓子店のくず焼の味が忘れられず、最近くずの菓子を積極的に作られている神山菓子店さんにお願いしました。写真のお菓子が完成したくず焼です。 餡のほんのりしたうまみとたっぷりのくずのちょっぴり…