暮しの器 「むぎわら」の日記

元「暮しの器むぎわら」店主の独り言

2010-01-01から1年間の記事一覧

「前野直史 陶展」について

当店でも器を扱わせていただいている前野さんが、この10月20日(水)から26日(火)まで大丸京都店6階美術工芸品売場で展覧会を開催されます。 前野さんは現代では失われつつある民芸の本来の良さを見つめ、古来からの技法を駆使し生活に根ざしたもの…

キクイモのいもを食べました(盃の四季⑩)

郡山の物産展で購入したキクイモのいもを夕食時にてんぶらにしました。 ほとんど癖がなくポクポクしていて甘みがあります。 こんなに美味しいとは思いませんでした。 他の食べ方も教えていただいたので挑戦しようと思います。 (キクイモのいも(左)とピー…

郡山の農業・観光物産展を見て

10月15日(金)から17日(日)まで郡山総合体育館で上記のイベントが行われています。 郡山市と関係のある自治体から農産物や加工品やその他の物産が多数出品されていました。 このようなイベントは街おこしとしても意義のあることですが、もっとロー…

nidに村田森さんが掲載されています

nid(年4回発行)の17号に村田森さんに関する記事が4ページにわたって掲載されています。 「作り手&使い手 つながる 暮らしの道具ものがたり」という題で、作り手の村田さん(作品も含む)と使い手の守屋さん(「田園調布いちょう」のオーナー)が紹介…

「ごちそう・ふくしま満喫フェア2010」を見てきました

秋はいろんな行事が目白押しです。しかも食に関する催しが多いですね。 上記の催しが郡山市にあるビックパレットで開催されていましたので見てきました。 全県のご馳走が集合し販売されていたので、入場者はかなり多いようです。 美味しそうなものもたくさん…

「体育の日」の営業について

体育の日(10月11日)は祝日ですが平常どおり営業いたしますので、よろしくお願いいたします。 以前には祝祭日は休業としておりましたが、現在は基本的には営業しております。 休業する場合には事前にお知らせいたします。

えがお市への出店

先日のブログに書きましたように、10月2日(土)、3日(日)とえがお市に出店いたしました。 今回初めての出店でしたが、ご来場者にはある程度当店の器をご覧いただけたのではないかと思います。出店は食品関係のお店が多く、来場者は親子ずれの方が多か…

手仕事16人展を見て

9月16日のブログに書きました上記の展覧会を見てきました。 布の作品が中心ということもあってか、10月1日のオープンと同時にたくさんのご婦人方が入場されました。 私は京都の大吉(杉本立夫)さんと交流のあるお客様とともに訪ね、高橋郁子さんの作…

小野正穂(益子)さんのテーブル展について

本日(9月30日)より10月24日(日)まで、当店のテーブル上で益子の小野正穂さんの小さな展覧会を開催いたします。 小野さんは現在フランスで開催されている国際的な陶芸展に日本代表ということで招待されております。 40日間位滞在するそうで、その…

第3回こおりやま工房クラフト祭手仕事16人展について

上記の催しが、来る10月1日(金)から3日(日)まで創空間富や蔵(郡山市開成2−4−15 TEL024-932-0048)で開催されます。 知人(京都の骨董茶房大吉さんを通じての知り合い)の高橋郁子さんが仕覆を出品されます。 仕覆というと一般的には茶入れを…

えがお市に出店します!

地元地域活性化を図るため第2回えがお市というイベントがあり、今年初めて参加することになりました。 10月2日(土)・3日(日)の2日間、ハーモニーステーション郡山(うすい百貨店の斜め前)で開催されます。 当店の商品をより多くの方々にご覧にな…

常滑・美濃焼き訪問記②

二日目、三日目はいちい窯さんと企画展の打ち合わせをしたほかは、レンタカーで主に現代と過去の美濃陶磁(多治見市、土岐市、瑞浪市)を見てまわりました。 美濃陶磁が盛んになったのは桃山時代からですが、代表的な焼物に瀬戸黒、黄瀬戸、志野、織部、御深…

常滑・美濃焼き訪問記①

先日、秋の企画展(11月13日から同28日まで)の打ち合わせのため土岐市のいちい窯さんを訪問しましたが、ついでに常滑市と美濃地方の焼物を見てきました。 常滑焼は歴史が古く六古窯の一つですが、現在でも産業でも個人でも焼物が盛んです。 今回はや…

中川自然坊(唐津焼)さんの器の入荷

先日、お願いしていた中川さんから器が届きました。 今回は粉引きのそば猪口二種(窯変したものとそうでないもの)と小さめの汲出しおよび朝鮮唐津の竹長皿です。 特にこの朝鮮唐津の皿は形、焼き、釉薬の感じ等バランスのとれた器だと思います。 機会がござ…

9月の祝際日の営業について

9月の祝祭日には20日(月)の敬老の日と23日の秋分の日がございますが、平常どおり営業いたしますのでよろしくお願いいたします。 よって9月も水曜日のみが定休日となります。 なお、柏木円さんより転居のお知らせが届きました。 益子から出身地の伊賀…

金継ぎで器の再生はいかがでしょうか

NHKカルチャーに「金継ぎ」という講座があり、私も学ばせていただいております。 これは欠けた器などを漆、金などによって継ぎ再生するものです。 漆は性質の一つに接着作用があるので、それを利用して欠けらどうしをくっ付けたり、また漆に金の粉をのせ…

(有)玄葉本店さんのお酒(盃の四季⑨)

先日実家へ行く用事があり、その際近所の玄葉本店(田村市船引町船引)さんに寄りこのお酒(あぶくま)を購入いたしました。 この蔵元は最近は純米酒、本醸造酒を中心に造っているようです。以前よりかなり美味しくなったように思います。 これからも日本酒…

猛暑の中のホトトギス

異常気象とはこのようなものかと直に感じさせられる夏ですね。 本気になって生活を見直さなければならない時期になっているなのだと思います。 そんな中でも自然は確実に季節を表現してくれます。 昨日お店の花をいただきに近くの里山にいきましたら、ホトト…

ズッキィーニをたくさん食べました

毎日暑い日が続き少しバテ気味です。 それでも何とかこの暑い夏を越えられたのは、なんと言っても夏野菜のお陰だと思っております。 お客様からズッキィーニをたくさんいただき、いろいろな料理に使ってみました。炒めものはもちろん、てんぷら、味噌汁、カ…

余門漆芸工房(輪島)さんの塗り箸の入荷

余門さんの塗り箸については先日のブログ(7/7付け)で触れましたが、昨日入荷いたしました。 この箸はあての木を削って下地を施し、その上に漆を3〜4回程塗り重ねてから研ぎ出し、最後にまた漆を塗ったものだそうです。 丈夫な箸ですが、もし破損した場合…

ブログのカテゴリー欄について

当店の拙いブログをいつもご覧いただきありがとうございます。 当ブログのカテゴリー欄を充実しようと思っておりますが、作業が進んでおりません。 随時整備しますのでもう少し時間をいただきたいと思います。 それまで利用しにくいと存じますが、よろしくお…

亀末廣(京都)さんのお干菓子(和菓子三昧⑧)

先日お客様から京都のお土産ということで亀末廣さんのお干菓子をいただきました。 このお店は江戸時代から続く老舗ですが、デパートなどには出店されておりません。干菓子を得意にされているようです。 代表的なお菓子に「4畳半」(京のよすが)というもの…

室田嘉一郎(益子)さんの器の入荷

先日、益子へ行って参りました。 あまり時間がありませんでしたので、寄ったところはつかもとと小野正穂さん宅と室田嘉一郎さん宅でした。 小野さんには当店でデーブル展をやっていただくことになりました。日程がはっきりしたらお知らせいたします。小野さ…

海老根和紙について

海老根和紙は郡山市中田町海老根地区で作られていますが、先日中田町公民館へこの和紙を買いに行ってきました。 中田町のプロフィールによると、この和紙作りは江戸初期に始まり、江戸末から明治時代にかけての最盛期には地区の全戸数の80戸で生産されてい…

加藤静允さんの染付ぐい呑み(盃の四季⑧)

京都の杉本立夫さんと加藤静允さんは、お二人で長年年に一日だけ遊泥二人展を骨董店大吉で開催(2006年まで)されていました。 加藤静允さんの酒器を使いたくて、夜が明けないうちに並んだ懐かしい思い出があります。 加藤さんの器は古典に倣いながらも…

Cafe&Craft蒲生庵(がもうあん)で一服

昨日小野町方面に用事があり、昼食時蒲生庵(田村市滝根町神俣字関場11 ℡0247−78−1360)を訪ね美味しい珈琲とピザをいただきました。 この庵は染色デザイナーの蒲生マユミ(故人)さんにちなんでできたものです。 彼女がひたむきに生涯を通して作り続けた型…

三春アーツアンドクラフツ(ARTS&CRAFTS)を見て

この企画展が本日と明日(8月21日、22日)、三春町のさくら湖自然観察ステーションで開催されています。 内容としては、陶芸・写真・絵画・染色・水引・板金・大工などがあります。 三春町にいろいろな作者が一同に集い展示販売するような企画は今回が…

夏野菜の炒めもの

夏野菜が豊富に出回るとよくこの料理をします。 材料はなす、ピーマン、トマト、玉葱です。 炒める前になす、ピーマンを油で揚げておきます。 暑い夏にはぴったりな料理ですし、夏野菜がたくさんいただけます。 (器 小鹿田打ち刷毛目7寸深鉢、九谷青窯白磁…

坂本浩二(小鹿田焼)さんの器の入荷

当店では小鹿田焼はこれまで坂本茂木さんの作品を中心に扱ってまいりましたが、茂木さんが引退された(今年の2月に焼いていただいたのが最後)ため、今後は坂本浩二さんの作品を中心に扱うことになりましたのでよろしくお願いいたします。 浩二さんにはこれ…

味心すず木さんでの暑気払い

長年の友人たちと急遽暑気払いをしようということになり、先日すず木さんでの会食となりました。 すず木さんのお料理は、いつも季節感があり忘れかけていた感覚を取り戻してくれます。また素材を大切にし、味が深いのにすっきりしています。 対応も気持ちよ…